完全一向聴(かんぜんイーシャンテン)の意味













完全一向聴(かんぜんイーシャンテン)とは、両面(リャンメン)二つにシャンポンの受け入れがある一向聴(イーシャンテン)のことです。上記のような形の場合、両面4種に加えてシャンポン2種の受け入れがあるため非常に手広い形です。
用語集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
麻雀用語アクセスランキング | |
---|---|
1位 | ビタ止め |
2位 | 連対率(れんたいりつ) |
3位 | 平着(へいちゃく) |
4位 | 逆連対(ぎゃくれんたい) |
5位 | 加槓(カカン) |
6位 | ノベタン |
7位 | 同聴(オナテン) |
8位 | ダブルワンチャンス |
9位 | リューハ |
10位 | 西ヨーロッパ |
関連項目
- 一向聴(イーシャンテン)
- 一向聴とは、あと1枚必要な牌が埋まればテンパイする状態のことです。
- 両面(リャンメン)
- 両面とは、両側に受けがあることです。
- シャンポン
- シャンポンとは、受けの形がトイツ2組であることです。
スポンサードリンク