麻雀情報サイト

麻雀の点数計算方法

点数計算のイメージ
麻雀の点数は「符点」と「翻数」によって決まります。そのため、点数を計算するには、まず符点と翻数をそれぞれ計算する必要があります。ただ、翻数が5翻以上は符の計算を必要としません。
また、麻雀は4人のうちの1人が親となり、親番は順番に回っていきますが、親のときと子のときでは点数が違います。親のときは上がりの点数が1.5倍になります。ただし、子にツモ上がりされたときには、点数の半分を親が支払うことになります(子は四分の一)。

符とは

符(符点)とは、あがり方・牌の組み合わせ・待ちなどによって与えられる点のことです。翻数と並んで麻雀の点数を決める要素の一つです。
※符計算の方法はこちら →符計算

翻とは

翻(翻数)とは、それぞれの役に与えられる点数のことで、基本的には難易度の高い役ほど翻数が高いです。複数の役が成立している場合は、すべての役の翻数を合計します。また、手牌にドラがある場合も1枚につき1翻与えられます。符点と並んで麻雀の点数を決める要素の一つです。
※麻雀の役と翻数はこちら →役一覧

計算方法

正しい符点と翻数が計算出来たら、それを以下の表に当てはめてみましょう。以下の表は4翻までの子の点数の早見表です。

  1翻 2翻 3翻 4翻
20符 - 1,300
(400・700)
2,600
(700・1,300)
5,200
(1,300・2,600)
30符 1,000
(300・500)
2,000
(500・1,000)
3,900
(1,000・2,000)
7,700
(2,000・3,900)
40符 1,300
(400・700)
2,600
(700・1,300)
5,200
(1,300・2,600)
満貫
8,000
(2,000・4,000)
50符 1,600
(400・800)
3,200
(800・1,600)
6,400
(1,600・3,200)
60符 2,000
(500・1,000)
3,900
(1,000・2,000)
7,700
(2,000・3,900)
70符 2,300
(600・1,200)
4,500
(1,200・2,300)
満貫
8,000
(2,000・4,000)

まとめ

このように麻雀の点数計算はかなり複雑です。特に符点の要素が初めての方には難しく大きな壁になっています。ただ、符点の部分さえ理解できれば後は難しいことはありません。
麻雀が打てる人でも、符計算がちゃんとできない人は意外と多いです。符計算は初めての方には難しいですが、これを覚えることによって逆転条件などがはっきりとして、よりしっかりとした麻雀を打つことができます。

4翻以下の親の点数と4翻以下の子の点数を符ごとに、満貫以上の親と子の点数をそれぞれ一覧表で分かりやすく記載しています。
※点数の早見表はこちら →麻雀点数表

符の計算が必要な問題を数問出題しています。ある程度理解できて来たら、挑戦してみてください。

今までの話があまり理解できなかったなという方は初心者の方向けにわかりやすくこちらで解説しています。 →麻雀の初心者向けの簡単な点数計算

スポンサードリンク
デイリーアクセスランキング

デイリーアクセスランキング

本日が誕生日のプロ

Copyright (c) 2014 麻雀情報サイト All right reserved