三家和(サンチャホー)の意味
三家和(サンチャホー)とは、ある打牌に対して3人が同時にロンあがりすることです。トリロン・トリプルロンともいいます。3人同時にロンあがりとなった場合、「途中流局」「上家優先」「3人のあがりが成立」の3パターンがありますが、ルールによって異なります。2人が同時にロンあがりすることはダブロンといいます。
用語集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
麻雀用語アクセスランキング | |
---|---|
1位 | ビタ止め |
2位 | 連対率(れんたいりつ) |
3位 | 平着(へいちゃく) |
4位 | 逆連対(ぎゃくれんたい) |
5位 | 加槓(カカン) |
6位 | ノベタン |
7位 | 同聴(オナテン) |
8位 | ダブルワンチャンス |
9位 | リューハ |
10位 | 西ヨーロッパ |
関連項目
- 九種九牌(きゅうしゅきゅうはい)
- 九種九牌とは、途中流局の一つです。
- 四風連打(スーフーレンダ)
- 四風連打とは、途中流局の一つです。
- 四人立直(よにんリーチ)
- 四人立直とは、途中流局の一つです。
- 配牌(ハイパイ)
- 配牌とは、局の開始時に各プレイヤーに配られる牌のことです。
スポンサードリンク
- 関連記事 流局(リュウキョク)
- 麻雀用語一覧
- 麻雀情報サイトTOPへ