空切り(からぎり)の意味
空切り(からぎり)とは、山からツモってきた牌と同じ牌を手牌の中から捨てることをいいます。捨てる牌自体(河に並ぶ牌)はツモ切りと同じですが、手牌から捨てることによって印象が異なります。
用語集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
麻雀用語アクセスランキング | |
---|---|
1位 | ビタ止め |
2位 | 連対率(れんたいりつ) |
3位 | 平着(へいちゃく) |
4位 | 逆連対(ぎゃくれんたい) |
5位 | 加槓(カカン) |
6位 | ノベタン |
7位 | 同聴(オナテン) |
8位 | ダブルワンチャンス |
9位 | リューハ |
10位 | 西ヨーロッパ |
関連項目
- 自摸切り(ツモぎり)
- ツモ切りとは、山からツモってきた牌をそのまま捨てることです。
- 手出し
- 手出しとは、手牌の中から牌を選んで捨てることをいいます。
スポンサードリンク