目一杯(めいっぱい)の意味













目一杯(めいっぱい)とは、安全牌(あんぜんぱい)を持たずに、自分の都合だけで手広く構えることです。ぶくぶくともいいます。反対に安全牌を持って狭く構えることをスリムといいます。
用語集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
麻雀用語アクセスランキング | |
---|---|
1位 | ビタ止め |
2位 | 連対率(れんたいりつ) |
3位 | 平着(へいちゃく) |
4位 | 逆連対(ぎゃくれんたい) |
5位 | 加槓(カカン) |
6位 | ノベタン |
7位 | 同聴(オナテン) |
8位 | ダブルワンチャンス |
9位 | リューハ |
10位 | 西ヨーロッパ |
関連項目
- スリム
- スリムとは、比較的に手狭に構えて安全牌を抱えながら手牌を進めていくことです。
- 安全牌(あんぜんぱい)
- 安全牌とは、振り込む可能性のない安全な牌のことです。
スポンサードリンク