裏スジ
裏スジとは、捨て牌の隣の牌のスジのことです。
例えば、が捨てられた場合、
と
が裏スジとなります。この裏スジは危険牌の一つとして考えられます。
手の内に
とあった場合、
を切る人が多く、このような受け入れが残ります。
また、のようなカンチャンターツに
を持ってきた場合、
が切られるため同じく、
と
の受け入れになります。
ただ、あくまでもこれは可能性の一つであって、実際にはこうでないことも多いです。
壁(カベ)← 麻雀の上達方法 →間四間(アイダヨンケン)
スポンサードリンク
本日が誕生日のプロ
- 仲川翔 さん