筋(スジ)とは
スジとは、両面待ちの待ち牌の組み合わせのことです。
例えば、の両面ターツであれば、待ち牌は
と
になります。
相手がを捨てた場合、
の両面待ちは否定されます。同様に
ターツの
の両面待ちも否定されます。
そのため、が河に捨てられた場合は、筋となる
は比較的に安全となります。なぜ、ここで比較的に安全という言い方をしたかというと、両面待ちを否定しただけであって、シャンポン・単騎・ペンチャン・カンチャン待ちの可能性は残されています。したがって100%安全というわけではありません。
また、と
の安全度を比較した場合、
があたるケースは単騎待ち・シャンポン待ちで、
があたるケースは単騎待ち・シャンポン待ちに加えてペンチャン待ち・カンチャン待ちがあり、
と
では1ソウの方が比較的に安全といえます。
麻雀の上達方法 →壁(カベ)
スポンサードリンク