麻雀情報サイト

麻雀で振り込まない打ち方

麻雀で振り込まないようにするにはどうすればいいでしょうか?守備において大事なポイントを一つ一つ確認していきましょう。
ただ、振り込まない打ち方といっても放銃率が高い人がいっても説得力がないので、自分の放銃率と放銃に関するデータを最初に乗せておきます。鳳凰卓の東南戦の成績で赤丸で囲っているのが放銃率です。鳳凰卓の中でも放銃率は低い方だと思います(上がり率も低いですが・・・)。

すべてケアするのは不可能

理論上は1打目から放銃する可能性があり、リーチ者は別としてヤミテンや副露などすべてのテンパイを察知することは不可能です。早い巡目のヤミテンなどどうしても避けられない放銃も多々あります。ただ、だからといって毎回降りていたら勝負になりません。
牌を捨てる以上、放銃のリスクは多かれ少なかれ必ずあります。では、放銃のリスクに対して考えなければいけないことは何でしょうか?それは「自分の手牌の価値」です。特に中級者以上になってくると、副露者やダマテンへの対策に頭を悩ます方も多くなってくると思いますが、押し引きの判断は基本的には見えている情報と「自分の手牌の価値」との比較になります。

仕掛けへの対応

仕掛けへの対応は基本的には「自分の手牌優先」で構わないです。あまりにも手が悪いときは、撤退の基準を少し早めてもいいかもしれません。またドラポンなど高い手が見えている仕掛けなどには、あまりに早くから現物を使いすぎると手づまりをする可能性もあるので注意しましょう。
絞りに関してですが、絞るという行為は自分と対応された相手が損をするため、自分の損得だけを考えると基本的には損な行為になります。しかし、状況によっては絞りが有効に働く場面も多いです。特に自分が優位な立場の場合、上家に絶対に上がらせたくない相手がいるときは絞ったり、反対に局を進めたいときは緩く打ったり、状況を見極めて判断しましょう。

ダマテン(ヤミテン)への対応

まず、第一に「ダマテンが簡単に見抜かれるなら、ダマテンにする意味がなく皆リーチをかけて打点を上げに行きます」。自分が上がりに向かう以上ヤミテンに放銃してしまうことは避けられません。テンパイ者への押し具合やよほど濃い河になっている場合を除き、基本的にはダマテンを見抜くのは不可能です。ダマテンを過度に警戒しすぎると、降りや回る選択が増えて自分の上がりやテンパイ料を逃すことになります。現在の点棒状況、自分の手牌の価値や巡目との兼ね合いを考えて、ケアすべき場合はしっかりとケアして、必要以上に恐れすぎないようにしましょう。

ベタオリの大事さ

ベタオリはシンプルですが非常に難しい技術です。牌の安全度(危険度)を考えて、スジや壁(ワンチャンス・ノーチャンス)などの情報を駆使して少しでも、安全度の高い牌を選択し続ける必要があります。麻雀においてあがることは非常に大事ですが、麻雀が強い人は総じて守備力が高いです。

ベタオリはとにかく細かい情報をすべて見つけることが大事です。「なぜこの牌がリーチ宣言牌なのか」「4枚とも見えている数牌はないか」など現在見た目でわかっているすべての情報から、持っている手牌の中で安全度を比較して微差でもより安全な牌を探す必要があります。手出しやツモ切りの記憶など難しいことができなくても、平面的な情報だけで充分戦えます。ただ、トイツ落としはかなり重要な情報となるので、トイツ落としだけ覚えれるなら覚えておくといいかもしれません。
自分の手牌に価値が低いとわかっている場合は、安全牌を抱えて事前に備えておくことも大切です。また、直前に捨てられた手出しが入るまでの瞬間的な安全牌と、3枚切れの字牌のような全員共通の安全牌の使い分けも非常に重要になります

放銃してもいい場面

放銃はいいことではありませんが、自分が勝負する上では放銃しても仕方ない場面も多くあります。上記でもいったように「自分の手牌の価値」が高い場合には放銃するリスクを考慮しても見合うことが多いです。また、相手の点数が低い場合には放銃しても、点数的な意味ではリスクがあまりないため、放銃してもそれほど損をしない場面も結構あります。反対に、打点が見えている相手や親などには放銃のリスクが高いため、かわせたら大きいですが形も打点も悪い場合にはリスクに見合わないことが多いです

例として上記の成績のデータを見てください。親への放銃が21.50%となっていて、親への放銃が極端に少ないです。これは親との分の悪い勝負を避けて、できるだけ大きなリスクを負わないようにしているためです。全体的にみても平均放銃点が低く、リスクの高い勝負を避けていることがわかります。ただ、これはラス回避という天鳳の特殊なルールの上で成り立っているバランスのため、トップが偉い通常の麻雀ではもう少しリスクをとる必要があります。

まとめ

麻雀で振り込まないようにするためには、できるだけ勝負を避けることが正解ですが、それだけでは麻雀で勝つことはできません。守備に重きを置いた麻雀では放銃率は下がりますが、あがり率は当然下がります。どちらにもメリット・デメリットがあります。基本的には振り込みのリスクと「自分の手牌の価値」をしっかり考えながら見合った判断をしましょう。また、打点にかかわらず退くべき状況や押すべき状況もあります。最良の選択をしても悪い結果になることもあります。その選択のメリット・デメリットをしっかり考えながら、結果にかかわらず自分が正しいと判断をできるようにしましょう

スポンサードリンク

本日が誕生日のプロ

Copyright (c) 2014 麻雀情報サイト All right reserved