麻雀情報サイト

簡単な点数計算の覚え方(やり方)

ここでは複雑な麻雀の点数の計算方法について、初心者の方にわかりやすいように簡単に説明しています。

麻雀の点数は「符点」と「翻数」によって決まります。そのため、点数を計算するには、まず符点と翻数をそれぞれ計算する必要があります。その後、計算した符点と翻数から点数を出すため非常に複雑です。翻数が5翻以上は符の計算を必要としません。

以下は3飜のあがりの子と親の点数の表ですが、符の違いによって同じ3飜でも以下のように点数が変わります。

子の点数 親の点数
30 3,900 5,800
40 5,200 7,700
50 6,400 9,600
60 7,700 11,600
70 8,000 12,000
80 8,000 12,000

30符3飜
上記はタンヤオ・ドラ2で30符3飜で3,900点の上がりです。符の内訳は、基本符(20)+七萬暗刻(4)+ツモ上がり(2)+単騎待ち(2)で28で切り上げて30符になります。


上記は三暗刻・ドラ1で50符3飜で6,400点の上がりです。符の内訳は、基本符(20)+九萬暗刻(8)+二暗刻(4)+六暗刻(4)+門前加符(10)+単騎待ち(2)で48で切り上げて50符になります。
※符計算の詳しい方法はこちら →符計算

必要なものだけを覚える

以下の表は各翻数の30符~70符までの親と子のあがりの点数です。上がりのうちの大半は50符までで、80符以上はほとんど出現することがありません。

  1翻 2翻 3翻 4翻
30符 1,500
(500オール)
2,900
(1,000オール)
5,800
(2,000オール)
11,600
(3,900オール)
40符 2,000
(700オール)
3,900
(1,300オール)
7,700
(2,600オール)
満貫
12,000
(4,000オール)
50符 2,400
(800オール)
4,800
(1,600オール)
9,600
(3,200オール)
60符 2,900
(1,000オール)
5,800
(2,000オール)
11,600
(3,900オール)
70符 3,400
(1,200オール)
6,800
(2,300オール)
満貫
12,000
(4,000オール)
  1翻 2翻 3翻 4翻
30符 1,000
(300・500)
2,000
(500・1,000)
3,900
(1,000・2,000)
7,700
(2,000・3,900)
40符 1,300
(400・700)
2,600
(700・1,300)
5,200
(1,300・2,600)
満貫
8,000
(2,000・4,000)
50符 1,600
(400・800)
3,200
(800・1,600)
6,400
(1,600・3,200)
60符 2,000
(500・1,000)
3,900
(1,000・2,000)
7,700
(2,000・3,900)
70符 2,300
(600・1,200)
4,500
(1,200・2,300)
満貫
8,000
(2,000・4,000)

七対子と平和ツモは別として考える

25符の七対子と20符の平和のツモ上がりは他の役とは扱いが異なるので、最初はこまかい理屈は考えずこういうものだと割り切って考えましょう。

  2翻 3翻 4翻
親の点数 2,400 4,800
(1,600オール)
9,600
(3,200オール)
子の点数 1,600 3,200
(800・1,600)
6,400
(1,600・3,200)
  2翻 3翻 4翻
親の点数 2,000
(700オール)
3,900
(1300オール)
7,700
(2,600オール)
子の点数 1,300
(400・700)
2,600
(700・1,300)
5,200
(1,300・2,600)

満貫以上の点数

翻数 子の点数 親の点数
5翻(満貫) 8,000 12,000
6・7翻(跳満) 12,000 18,000
8~10翻(倍満) 16,000 24,000
11・12翻(三倍満) 24,000 36,000
13翻~(数え役満) 32,000 48,000

まとめ

点数計算を覚える上で符はどうしても避けては通れません。槓子がある場合や暗刻が多い場合などは符が高くなります。上がり・待ち・牌の組み合わせによってつく符をしっかりと理解しましょう。

スポンサードリンク

本日が誕生日のプロ

Copyright (c) 2014 麻雀情報サイト All right reserved