積み棒は誰が出す?
親の連荘か流局時に卓上に積み棒を出しますがこれは誰が出すのでしょうか?
- Q - 積み棒は誰が出す?
- A - 積み棒は親が出します!
親の連荘か流局時すると親が卓上に100点棒を出す必要があります。これを積み棒といいます。積み棒1本につき点数が300点加算されます。積み棒の数に応じて、1本場・2本場・3本場といいます。親が終わればツミ棒は親のもとに戻ります。
よく間違えやすいのですが、供託はあがった人がもらえて、積み棒は親の元に戻ります。供託と積み棒が同時に出ている場合、あがった人が親の積み棒を一緒に回収してしまうことがあるので注意しましょう。
スポンサードリンク
- 関連項目 供託・ツミ棒
- 麻雀情報サイトTOPへ
デイリーアクセスランキング