麻雀は運?実力?
麻雀はゲームの性質上、勝敗が運の要素に大きく左右されます。よく比較される将棋や囲碁などは、先手・後手の違いはあれど常に同じ条件で闘い、ルールを覚えた程度の人がプロに勝つことは間違ってもありません。しかし、麻雀の場合はルールと役さえ分かっていれば、初心者の方でもプロより上の着順になることもあります。では、どういった部分で実力の差がでてくるのでしょうか?
麻雀は運ゲー?
「初心者でもプロに勝てるなら結局は運でしょ」と思う方もいるかと思いますが、麻雀は最良の選択をしても必ず良い結果が返ってくるとは限らず、1回の勝敗の結果では強さをはかることはできません。3対1の自分が有利なめくり合いでもその1回では負けてしまうことも多くあります。ただ、100回・1000回と試行回数が大きくなるほど確率は結果として正しく自分に返ってきます。
確かに1回の勝負では弱い人が強い人に勝つことはありますが、弱いプロが自団体の最高峰リーグに行くことはないし、オンライン麻雀でも弱い人が最上位の卓や称号に行けることはありません。麻雀の強い・弱いをはかる場合には、ある程度長期的に見て考える必要があります。
麻雀の実力が出る部分
では、麻雀の実力はどういったところに差が出るのでしょうか?攻撃面と守備面に分けて考えていきたいと思います。
攻撃面
攻撃面の基本は牌効率になります。牌効率とは、受け入れ枚数が多くなる打牌をしっかりと見極め、いかに早く聴牌するかを考えることです。そこに打点効率・最終形・安全度なども加味して手牌を進めていく必要があります。「最速のテンパイ=最速の和了」とはかぎりません。好形でのテンパイを目指す場合には、若干受け入れ枚数が少なくなる選択も十分考えられます。
守備面
麻雀で強いといわれる人は得てして守備力が非常に高いです。トッププロなどは攻撃型といわれるような人でも、ひとたび降りに回れば非常に繊細で安易な放銃も少ないです。麻雀は勝てるときは誰でも上がれるような配牌やツモになることも結構ありますが、押し引き・降りに関しては1打のミスが致命傷となることもあるため注意が必要です。麻雀で勝つためにはあがることは重要ですが、無駄な放銃をなくして失点を減らすことも重要です。
まとめ
麻雀は配牌やツモ牌はランダムで自分ではどうすることもできませんが、捨て牌から相手の持っている牌や待ち牌を推測したり、山に残っていそうな牌を推測したり、自分の知識や経験から選択できる場面も多くあります。また、運要素があるからこそ面白い対局や奇跡的な逆転劇などが多く生まれることもあります。
とはいえ、麻雀は理不尽で頭にくることも多くあります。そんなときはこんな不幸なやつもいるんだと溜飲を下げてください。1半荘で四暗刻2回親かぶりされたときのものです。
デイリーアクセスランキング